
実験室安全統合管理専門業者のアルファラインラボビジネスです。
今回はリプラからご依頼いただいたクリーンベンチフィルターの
交換やクリーニング&殺菌作業に行ってきました。
フィルター交換後、クリーニング&殺菌まで一度に終える
アルファラインラボビジネスだけの体系的なOne-Stopケア!
実験室装備管理経歴29年の専門業者アルファラインラボビジネスの
ソリューションをお見せします。
<Pre Filter>

クリーンベンチ(Clean Bench)はフリーフィルターを
使用して作業台内部に流入する空気を1次濾過します。
メインフィルターの前処理過程を担当するフリーフィルターは
大気のホコリ、浮遊物など人体に害を及ぼす10~30μm大きさ以上の粒子を除去します。
大きなほこりを先に取り除く役割をするので、メインフィルターに
比べて汚染速度が速い方です。
※ フリーフィルターの交換時期は通常年に1~2回、
使用時間800~1000時間ごとの交換をお勧めしています。
もし交換時期が過ぎて汚染物が累積したフィルターを
使い続けると、フィルターとしての機能を失い、空気の循環を妨害し
ブロワーモーターの損傷やメインフィルターの汚染まで発生させる可能性があります。
<Cleaning Care>

クリーンベンチフィルターの交換作業が完了した後、
クリーニングケアをさせていただきました。
クリーニングケアの場合は、研究実験室内で自主的に行う場合もありますが
装備を使用し、蓄積された実験汚染物と固着したホコリは、
自主的なクリーニングだけでは
解決に困難があるため、専門家の繊細なケアが必要です。
目に見える汚染物がなく深刻性を認知できず汚染物をそのまま放置すると
コンタム発生の原因となるだけでなく、実験室の安全や
作業者の安全にも影響を及ぼす可能性があります。
<Sterilizing Care>

クリーニングケア後、アルファラインラボビジネスの超微粒スチーム噴霧方式で
有害菌の増殖を抑制する殺菌ケア(Sterilizing Care)を行います。
アルファラインラボビジネスで使用する消毒剤は、低刺激·無色·無臭で
30秒以内に各種有害菌とウイルスを99.9%以上
死滅させる強力な殺菌消毒剤で日光と空気に一定時間接触すると
水に還元され残留物が残らないため実験装備の殺菌に適しています。
<作業履歴付着>

アルファラインラボビジネスでは、クリーンベンチフィルター
交換作業完了後に作業履歴を貼付します。
管理された履歴を記録しますので、管理履歴を簡単に知ることができ
付与する固有番号を通じて今後の管理までお手伝いいたします。
アルファラインラボビジネスのすべての現場作業は、専門的な技術と経験が豊富な
Field Managerが同行し、安全ガイドマニュアルを遵守しながら作業します。
アルファラインラボビジネスは29年経歴の実験室関連専門業者で、
長年のノウハウと技術力を基に
常に研究者の方々の安全を最優先に考える最善のソリューションを提供しています。
Tell : 1661-8595
E-Mail : alphalinelab@gmail.com
#アルファライン #アルファラインラップビジネス #クリーンベンチ #クリーンベンチ #BSC #生物安全作業台 #クリーンベンチフィルター #クリーンベンチフィルター #BSCフィルター#生物安全作業台フィルター #クリーンベンチフィルター交換#クリーンベンチフィルター交換#BSCフィルター交換#生物安全作業台フィルター交換#クリーンベンチヘパフィルター#クリーンベンチヘパフィルター#BSCヘパフィルタ#生物安全作業台ヘパフィルタ#HEPAフィルタ交換/HEPAフィルタ交換#ウールファフィルタ交換#ウールファフィルタ取替#バレーデークリーニングフィルタ取替え #バリションデークリーンデータ取替え #アルファラインラップビジネス#無菌作業台